つくば市の特産品と言ったらみなさんは何を思い浮かべますか?福来みかんを使ったお菓子や、ロケットをデザインしたお菓子?それとも、筑波山の湧き水を使ったお酒かな?(あっ、論文?)
たくさんある特産品の中で、意外と知られていないのが冷たいお米のスイーツです。
今回は、「北条米スクリーム(ほうじょうまいすくりーむ)」のご紹介です。
「北条米スクリーム」とは

つくば市北条にある、知る人ぞ知る「北条米スクリーム」。その名の通り、お米を30%も使用した珍しいアイスクリームです。
製造には地元のお米が使われていて、ミルクの甘さを引き立て役に、お米のやさしい風味を楽しめるのが特徴です。プレーン味と抹茶味がありますが、春には「さくら味」も登場します。
ご飯があらゆるおかずに合うように、主張しすぎない繊細な味の北条米スクリームは、黒蜜や餡子などとも相性がよさそうです。
その始まりは2007年夏。北条の祇園祭で、筑波大生のアイディアにより誕生しました。2008年夏から本格的に商品化プロジェクトがスタートしたそうです。大学生と地域の方たちが協力してできたというストーリ付きの商品です。
「北条米スクリーム」が購入できるお店
「北条米スクリーム」は、北条エリアの複数のお店で購入できます。
北条ふれあい館
- つくば市北条39 番地
- TEL:080-6788-0693
- 営業時間:10:00~16:00
- 土日祝日のみ営業
近江屋酒店
- つくば市北条206番地
- TEL:029-867-0032
- 営業時間:8:00~19:00
住谷ストア
- つくば市北条41番地
- TEL:029-867-0037
- 営業時間:10:00~17:00
生井酒店
- つくば市北条295番地
- TEL:029-867-0153
吉屋
- つくば市北条88番地
- TEL:029-867-0179
- 営業時間:10:30~19:00
- 定休日:日曜・祝日
- HP:https://tsukuba-yoshiya.jp/
「近江屋酒店」に行ってみた

今回は北条の老舗「近江屋酒店」さんに伺いました。


駐車場は5台分あり、車での訪問も安心です。
店主さんがとても気さくで、商品について丁寧に教えてくださいました。
お店の外にはベンチがあるので、そこで味わうことも可能です。ただし、北条米スクリームはお米が入っているためとても固く、まるで“新幹線アイス”のようです。店主さん曰く「10〜15分置かないと(プラスチックの)スプーンが折れちゃうよ!」とのことです。
プレーン味を購入


今回選んだのは「プレーン味」。見た目はバニラアイスのようですが、口にすると甘さ控えめでさっぱりしています。噛みしめるうちにほんのりと“お米らしさ”が顔を出し、他では味わえない独特のおいしさに出会えます。
あまり知られていないのは、もったいないなぁ……。
一休揚(いっきゅうあげ)も購入してみた


北条米スクリームを目当てに訪問したものの、先に目に入ったのはおかきの「一休揚(いっきゅうあげ)」。
1ヶ月に400袋も売れるほどの人気商品で、10袋単位で購入していく方もいるそうです。


不思議なのは、乾燥剤を入れずに販売されているのに湿気ないこと。油っぽさもなく、軽やかな食感で、食べ始めると手が止まらなくなるおいしさでした。
写真左は塩味、右はしょうゆ味です。これで最後、これで最後……。罪悪感と戦いながら、あ~、(やっぱり)食べすぎちゃった!
「北条米スクリーム」こんな方にオススメです!
- ご当地ならではのスイーツを探している方
- 甘すぎないアイスが好きな方
- お米の新しい食べ方を試してみたい方
- 北条エリアを観光しながら、地元グルメを味わいたい方



一休揚との“北条グルメセット”で楽しむのもおすすめです。
最後に
北条はやっぱりおもしろい!古い町並みのなかで、独自の取り組みがたくさん行われています。
話のタネに、誰かとバッティングしない手土産に、ドライブついでにも、北条米スクリームをお試しあれ!


コメントはこちらから!