車で通りかかった研究学園駅前公園。
見慣れない移動販売車が、ちょうど交差点から見えるところに出店されていました。
気になって立ち寄ると、そこは「旅する絵本屋3po」と「ベーグル専門店Dot.Bagel」の素敵なコラボ出店の真っ最中。
今日は、「旅する絵本屋3po」&「ベーグル専門店Dot.Bagel」@研究学園駅前公園のレポートです。
「旅する絵本屋3po」&「ベーグル専門店Dot.Bagel」とは?
この2店、実はどちらも2024年に「つくば市周辺市街地チャレンジショップ」の企画で吉沼まちかどテラスに出店されていた注目店。
チャレンジショップが終わった後、どちらも“移動”でつくばに、絵本とベーグルを届けてくださっています!
チャレンジショップの詳細はこちら

ちなみに、同じ時期に「curly flower shop(カーリーフラワーショップ)」さんが北条イリアイテラスに出店されていて、伺っています。こちらも是非、チェックしてみてください。

「旅する絵本屋3po」とは?

黄色いNVAN 3po号で、地域のマルシェやイベントに“旅する”絵本屋さん。
主に絵本の古本を中心にセレクトして販売されています。
思いがけない一冊と出会える、やさしい世界観が特徴です。
また「おとなの絵本カフェ」と題した、お題を決めて参加者同士で絵本を紹介し合うイベントも開催されているとのこと、こちらも要チェックです!
「ベーグル専門店Dot.Bagel」とは?

牛久市に本店をかまえるベーグル専門店です。牛久で焼き上げたベーグルをキッチンカーにのせて、つくば市内各地やイベントで販売されています。しっかり食事系から甘いおやつ系まで種類が豊富です!
数量限定のベーグルサンドは、とても人気なので、狙っている方は、ぜひ早めの来店をオススメします。
「旅する絵本屋3po」&「ベーグル専門店Dot.Bagel」@研究学園駅前公園でお買い物
お昼どきに伺いました。
平日の研究学園駅前公園は、とてもゆったりとした雰囲気で、小さなテントでお子さんとピクニックランチを楽しむ家族や、お昼休みのひとときをベンチで過ごす方の姿も。
お店も平日らしい落ち着きがあって、それでもお客さんはいつも誰かしらいて――素敵な雰囲気です。

絵本購入@旅する絵本屋3po
古本といっても、どれも状態が良く、丁寧にセレクトされたことが伝わってきます。
私は、子どもが絶対喜びそうな本を見つけて、ついつい衝動買いしてしまいました。やっぱり子どもって”お下”話が好きなんですよね。
近くにいらしたお客さまが、「私も長新太さん好き!」と話しかけてくださり、その場で小さな会話も。こんな他愛ないやりとりが生まれるのも、このお店の温かな魅力です。

合鴨パストラミサンド@ベーグル専門店Dot.Bagel
12時半頃に訪れた時点で、サンドはこちらしか残っていませんでした!次回はもっとはやく伺おうと思いました。
合鴨のパストラミがたっぷり、クリームチーズも惜しみなく使われている贅沢なベーグルサンド。1つでお腹いっぱいになりました。

ショコラオレンジベーグル@ベーグル専門店Dot.Bagel
迷うほど、たくさん種類があったベーグルから選びました。
チョコレートの生地のもちもちベーグルに、とろけるチョコレートと、ゴロゴロのオレンジピールが入っています。
ベーグルって「ちょっと、もそもそする」イメージがあったのですが、こちらのベーグルは、食べやすく美味しい、もう一口食べたくなるベーグルです。

ベーグル専門店Dot.Bagelさんの1番人気は「こしあんクリームチーズ」とのことです!
「旅する絵本屋3po」&「ベーグル専門店Dot.Bagel」こんな方にオススメです!
- 絵本好きな方
- 夫婦で
- デートに
- お友達と
- 家族で
- 仕事中のランチに
- お一人様も
最後に
研究学園駅前公園には有料駐車場があり、20分までは無料、2時間までなら100円と、とても利用しやすいです。車でも気軽に立ち寄れるのは嬉しいポイントですよね。
猛暑日や雨の日は開催されないとのことで、研究学園駅前公園での開催は、次は秋頃開催されるのではと期待しています!
最新の出店スケジュールやイベント情報は、それぞれのお店のInstagramでご確認を。
気になった方は、ぜひチェックしてみてください!
コメントはこちらから!