カフェ– tag –
-
つくばカフェ部
美味しい紅茶と手作りスイーツが、私のゆったりまったりな時間を作ってくれる。珍しい国産紅茶(しかも茨城産!)も。「Fika(フィーカ)紅茶専門店」
「研学ウォーク」を初めて早1年。沢山のお店との出会いがあり楽しい毎日です。 不思議なことに「研学ウォーク」に関わってから「美味しいお店」情報が聞こえてくることが多くなりました。たまたま、ご近所さんとの立ち話で知った「紅茶専門」のお店。「人... -
つくばカフェ部
スペシャルティコーヒーの専門店「Cafe HENRY(カフェ ヘンリー)」
都内のようにビルの1フロアにあるカフェと違い、つくばにはゆったりとした隠れ家的なカフェが多いですね。教えたくないけど、教えたい!そんな悩ましいお店の1つ「Cafe HENRY(カフェ ヘンリー)」さんのご紹介です。 「Cafe HENRY」とは 全てのコーヒーの... -
つくばカフェ部
季節で主役が移り変わる”フルーツの美味しさ”を贅沢に楽しむ。「フルーツピークスつくば店」
果物が沢山食べられるお店、といったら、どこを思い浮かべますか?私は、「フルーツピークスつくば店」を真っ先に思い浮かべます。お店の前を通ると、いつも駐車場に車が沢山とまっていて、人気店です。 今回は、フルーツの美味しさを存分に楽しむことがで... -
つくばカフェ部
有形文化財が紡ぐ、ゆったりとした時間の中で店主のこだわりをいただく。「カフェ ポステン」
オープン当時、友人から「教えたくないけど、素敵なカフェを見つけた!」と連れて行ってもらったことがあります。オープンが2008年11月とのことで、あれから約15年。 今や、つくばでは有名な老舗カフェの「カフェ ポステン」さん。皆さんご存じなので「教... -
つくばカフェ部
つくばでヌン活!「CHOCOLATAURANT(ショコラトラン)byラ・リヴィエ・ドゥ・サーブル」でアフタヌーンティー
2022年のユーキャン「新語・流行語大賞」でもノミネートされた「ヌン活」。「アフタヌーンティーを楽しむ活動」の略語だそうです。 つくばに住んでいる私たちがヌン活に行くとなると、東京に行くことが第一選択になるのではないでしょうか。ザ・ペニンシュ... -
近場でお出かけ
マルシェ好き必見!!「マルシェ・ドゥ・サーブル」by「ラ・リヴィエ・ドゥ・サーブル」
みどりのに人気のケーキ屋さんがあってオススメだと聞いていました。アフタヌーンティーもあると聞いていて興味津々。 そんな中、マルシェに最近はまっている私は、こちらでマルシェが開かれるという情報を前日に知り、行ってみました。 今日は、「マルシ... -
つくばカフェ部
カワイイが溢れる森のカフェ「With Garden French Cafe aoioto(アオイオト)」
住んでる地域がバラバラで車の乗り合わせができない6人が、つくばでランチ会をしました。たくさんお店があるつくばでも、6人が一人一台の車で気兼ねなく集まれるお店とは?いくつか候補をピックアップしたものの、意外と難しいものですね。 みんな大好きイ... -
つくばカフェ部
倉庫をリノベーションしたオシャレなcafe「GOATEE(ゴーティー)」
つくば駅から車で10分のところにある「GOATEE」さんにお邪魔しました。駅からちょっと離れてはいますが、田んぼの田舎道を進むとオシャレな外観のcafeが現れました。 「GOATEE (ゴーティー)」とは 多くのcafeがあるつくば市ですが、倉庫をリノベーション... -
近場でお出かけ
ちょっと足を延ばしてアジアン気分「Mugoo(マグー)」
「Mugoo」とは? 守谷市大山新田にあるアジアン雑貨・かごバッグのお店です。「MUGOO CAFE」も併設されています。どちらもアジアンリゾートという言葉が思い浮かぶログハウスです。周囲には民家が少しありますが、近くには鬼怒川が流れ、緑に囲まれた静か... -
研学で食べる
美しい田園風景が広がるイタリアンレストラン「Casa Nero(カーサネロ)」
畑に囲まれた一本道をまっすぐ進んでいきます。「こんなところにレストランがあるの?」と思った矢先、小さなイタリアンレストランを発見。 今日は、のどかなイタリアの田園風景を連想させるレストラン「Casa Nero(カーサネロ)」のレポートです。 「Casa ...

