今日のランチは和食がよいなという日、みなさんはどこのお店を思い浮かべますか?候補の1つにこちらのお店はいかがでしょう。
今回は、喫茶処「あん庵」さんのご紹介です。
「あん庵」とは
つくば市中内の住宅地の中にある喫茶処です。白玉クリームあんみつ、白玉ぜんざい、わらびもち アイスクリーム あんこ添えなどの甘味はもちろん、お食事はおそばの他、ひやむぎ、天重、天ぷら定食などがあります。
営業時間:11:30~15:00(L.O. 14:30)
定休日:月曜日、木曜日
「あん庵」の雰囲気

立派な門構えの和風の建物です。

中には、立派な庭園も。

店内奥には、和室10畳・8畳、広縁10畳のお座敷席が広がります。

今回は入り口右側のテーブル席を選ばせていただきました。

おそばを作る様子のお人形など、店内の飾り付けも目を引きます。

素敵なカップがディスプレイされていたり、

洋服やお菓子が販売されていました。伺うと、お菓子はスタッフさんが製造しているそうです。
「あん庵」のメニュー
始まりはお抹茶から

注文後、最初に運ばれてきたのが抹茶と栗ようかんでした。普通のお茶もよいですが、点てていただいた抹茶をいただきながらおそばを待つのも楽しいです。
石挽そば 天ぷらセット

おそばはのど越しがよく量も十分で、おいしくいただきました。天ぷらは、自家製無農薬栽培のツルナ、れんこん、なす、かぼちゃ、しめじに海老の盛り合わせでした。1つ1つが大きく、ボリュームがあります。
へぎそば 天ぷらセット

器と笹以外にぱっと見の違いはないのでですが、こちらはへぎそばです。
へぎそばとは新潟県十日町市の代表的なグルメで、国内産のそばの実を石臼で挽いたそば粉に、海藻の「布海苔(ふのり)」を繋ぎにしています。最初のひと口はつゆを付けずに食べてみたら、ほんのりと海藻の後味がしました。麺は一般的なおそばよりもさらにつるんとした食感です。
おそばのお供いろいろ

大根のお漬物はあっさりとしていて、天ぷらを食べた後の箸休めにピッタリでした。

なすとこんにゃくと煮物は、まろやかな味噌味です。

汁ものかと思いきや、お椀の蓋を開けると白ゴマが入ったわかめごはんが登場。

いろいろな食材をいただいて食べ応えがありましたが、ミニあんみつまで付いてとても満足感がありました。
和の催し物にも「あん庵」を!
- お茶の稽古
- お茶会
- 句会
- 歌会
- 着付け
など、様々な和の催し物で利用することも可能です。
つくランちゃん利用料については、お店にお問い合わせください。
「あん庵」こんな方にオススメです!
- 静かな和空間で、ゆっくり食事を楽しみたい方
- へぎそばを食べてみたい方
- 家族連れや友人とのランチに
- 和の催し物の会場をお探しの方にも
「あん庵」へのアクセス


つくば市中内476-4にあります。
洞峰公園通りの肉のハナマサがある角を曲がり、しばらく行くと右手に「あん庵」があります。


駐車場は店舗前に4台分、第2駐車場に約20台分のスペースがあります。駐車台数に余裕があるのは嬉しいです!
最後に
「あそこを通るとき、いつも目にしていたんだよね」という場所では決してないのに、みなさんおいしいお店はよくご存じです。11時半開店のあと、次々にお客さんが入ってこられ、私たちが帰るころには2組ほど待っている方がいらっしゃいました。駐車場も店内も広めですがテーブル席は少なめなので、テーブル席をご希望の方は予約されると安心です。
SHOP INFO
| 店舗名 | 喫茶処 あん庵 |
| 住所 | つくば市中内476-4 |
| 駐車台数 | 店舗前4台、第2駐車場約20台 |
| ホームページ | http://kissakoanan.blog.fc2.com/ |
| 食べログ | https://tabelog.com/ibaraki/A0802/A080201/8016410/ |
| X(旧Twitter) | |
| キッズメニュー | |
| キッズカトラリー | |
| キッズチェア | |
| おむつ替え シート | |
| ベビーカーの 入店可否 |
※記事内の価格(税込)および内容は訪問時のものです。最新の情報はホームページ等でご確認ください。











コメントはこちらから!