チョコレート好き必見!食べて・飲んで・見て・学んで楽しい「Chocosil(チョコシル)」

チョコレート好きのみなさん、もう行きました?

2023年にトライアルで期間限定オープンしていたあのチョコレートショップが、学園南にカフェも併設してオープンしましたよ。

今回は、「Chocosil(チョコシル)」さんのレポートです。

目次

「Chocosil」とは

2025年1月につくば市にオープンした「Chocosil(チョコシル)」は、50年以上に渡って日本のチョコレートを支えてきた「東京フード株式会社」がスタートしたチョコレートブランドで、チョコレート好きにはたまらない、新感覚のショップ&カフェです。

名前の由来は「チョコ」と「知る(しる)」を組み合わせた言葉で、「もっとチョコレートの魅力を知ってほしい」という想いが込められています。

素材や産地にこだわったチョコスイーツやドリンクが楽しめます。

営業時間:11:00~18:00(ドリンクL.O. 17:00)

定休日:水曜日

お支払い:キャッシュレスのみ(現金は使えません)

「Chocosil」の雰囲気

お店に一歩入ると、落ち着いた照明にほっと癒されます。

ナチュラルモダンなインテリアで、ついつい長居したくなる空間です。

店内に入ると目の前にはカカオの樹。その周りには、カカオの実がチョコレートになるまでの過程が展示されています。

チョコレートの種類ごとの成分割合が一目でわかるおしゃれな展示。

カフェスペースの飾りももちろんチョコレート。

食材に含まれる香気成分を視覚的に表現したアロマホイール。

kayo

インテリアと学びが融合したような展示が素敵です。

「Chocosil」の楽しみ方

買う ー 手土産にも、自分へのごほうびにも

パッケージもおしゃれで、ちょっとしたプレゼントに選びたくなるラインナップです。もちろん、自分用にも◎

計り売りは全10種類!100g単位で購入可能です。

チョコレートを使った焼き菓子もずらり。選ぶのが大変!

とろけるチョコをモチーフにしたキャラクターが描かれたオリジナルマイバッグ。ベージュ地にワンポイントのデザインなので、使いやすそうです。

つくランちゃん

今回購入したのはこちらです。

クランブルショコラ オランジェットビター(左上)と、クランブルショコラ フィグ&ベリー(右下)。フルーツの酸味が効いた贅沢な味わいです。

つくばコレクションにも選ばれている「つくば e-Choco」。一口サイズのセミスイートチョコレートで、手土産にもぴったりです。

味わう ー ここでしか出会えない“とろける時間”

店内を眺めていると心惹かれるチョコレートドリンクが。ショコラテリーヌバーも買うべきか……。(激しく葛藤)

メニューを詳しく見たい方は、画像をタップしてね。

カフェスペースには、おひとりさまにも嬉しいカウンター席や、友だちとシェアしやすいテーブル席があります。

テラス席もあり、シーンに合わせて使えるのも魅力のひとつです。

この日は穏やかな天気だったので、外でアイスショコラをいただきました。「よくかき混ぜてください」と渡されましたが、なるほど!チョコレートがた~っぷり。

学ぶ ー 知れば知るほど、チョコがもっと好きになる

店内には興味深い展示がいろいろあります。

子どもも大人も楽しめそう。

STEP
「カカオ」という植物について
STEP
最古のカカオ調理器具について
STEP
カカオ豆の変貌について
STEP
チョコレート工場が手掛ける美味しさの秘訣について
STEP
進化するチョコレートについて
STEP
東京フードのSDGsな取り組みについて

体験する ー ワークショップも開催予定

ミルクの種類による違いを試食できるコーナーがありました。後味がかなり違うので試してみてください。人気投票がされていますが、私はソイミルクに一票。

ワークショップも開催され、チョコレート好きは要チェックです!参加方法などはInstagramで確認してください。

「Chocosil」こんな方にオススメです!

  • チョコが好きな方
  • おしゃれなカフェを探している方
  • 自分へのごほうびタイムにぴったりな場所を探している方
  • デートにも

「Chocosil」へのアクセス

つくば市学園南1-3-10にあります。

山新グランステージ方面から来ると、こちらの看板が目印です。

シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちらから!

コメントする

CAPTCHA


目次