筑波山には登山で来る方がほとんどでしょうか。または、筑波山神社への参拝にいらっしゃる方も多いですね。
「山」なので、登らなくてもどうしても脚が疲れてきてしまいます。
そんな方にオススメしたいのが、「筑波山 江戸屋」の足湯と喫茶です。
「筑波山 江戸屋」とは
筑波山江戸屋は、古くから筑波山にある旅館で温泉を楽しむことができます。なんと創業390余年だそうです。
宿泊はもちろんですが、日帰り温泉やランチ、七五三などの慶事や法要などのプランもあります。
その中で今回ご紹介するのは、足湯と喫茶です。
「筑波山 江戸屋」の雰囲気
入口を抜けスリッパに履き替えたら、すぐ右側に受付があり、反対側にはお土産屋さんがあります。
正面にはゆっくりとくつろげそうなロビーが広がっています。日帰り温泉を楽しまれたのか、のんびりと過ごされている方々がいらっしゃいました。ロビーの向こうに足湯のスペースがあります。
訪問したのは2月中旬。七段飾りの立派なお雛様も、訪問する人を歓迎してくださってます。


「江戸屋の足湯・喫茶」のメニュー

まず最初に受付で利用料を支払いします。足湯の料金は440円(税込)。
飲み物やスイーツなど喫茶も一緒に楽しむ方は、利用料は220円(税込)と割引になります。注文もここで行います。
支払いは現金のほか、PayPayや各種クレジットカードも使えます。
座席数は6席。目の前には木々がせまり、テーブルの上にはきれいな花の鉢植えが並んでいます。
ベランダのような場所になっていて、ほかのお客さんのことはあまり気になりません。
この日は風がとても強い日でしたが、あまり風が吹き込むことなく寒い思いをせずに済みました。

足を拭くためのタオルも貸し出してくれます。出入り口の近くに置いてあるので最初にとりましょう。
そしてお湯に足をつけてみます。熱すぎず、でもぬるすぎず、ちょうどよい温度でした。
注文したドリンクをいただきながら、のんびりと長居してしまいます。


すっかりくつろぎ、江戸屋さんを出ようと靴を履いたらなんとゆるくなっておりました!
むくみと疲れがとれてスッキリしました。
「筑波山 江戸屋」こんな方にオススメです!
- 登山を終えてひと休みしたい方
- 筑波山神社や周辺を散策する方
- サイクリングの休憩に
「筑波山 江戸屋」へのアクセス
つくば市筑波728にあり、筑波山神社の境内のすぐお隣です。
時間は10:00~15:00(受付14:00まで)です。お休みの日もあるので事前にホームページで確認してください。

最後に
今回初めて江戸屋さんにお邪魔しましたが、落ち着いた雰囲気で居心地の良い旅館でした。
登山・観光をしなくても、足湯だけ、日帰り温泉だけの利用、とてもおススメです!
すっかり暖かい季節になったら違う景色とともに足湯を楽しめそうなので、またお邪魔できたらと思います。
SHOP INFO
店舗名 | 筑波山 江戸屋 |
住所 | つくば市筑波728 |
駐車台数 | 約20台 |
ホームページ | https://www.tsukubasan.co.jp/ |
食べログ | https://tabelog.com/ibaraki/A0802/A080201/8010717/ |
https://www.instagram.com/tsukubasan.edoya/ | |
X(旧Twitter) | |
キッズメニュー | |
キッズカトラリー | |
キッズチェア | |
おむつ替え シート | |
ベビーカーの 入店可否 |
※記事内の価格(税込)および内容は訪問時のものです。最新の情報はホームページ等でご確認ください。
コメントはこちらから!