「道の駅常総」のグルメは、レストランやキッチンカー、お土産、お弁当など、一度では食べつくせません。何度行っても楽しい場所です。今回は、食べておいしい、見てかわいい、たまご専門店「TAMAGOYA 常総レストラン」さんのレポートです。
「TAMAGOYA 常総レストラン」とは
道の駅常総 1階にある、たまご専門店のレストランです。
道の駅常総の限定商品「天てり卵(てんてりらん)」を始め、卵を使ったスイーツ、ふりかけなどの卵製品、卵をモチーフにしたグッズなどを取り扱うショップ「TAMAGOYA 常総ハウス」と、その奥にレストラン「TAMAGOYA 常総レストラン」があります。使用する卵はもちろん天てり卵です。
【営業時間】
TAMAGOYA 常総ハウス 9:00〜17:00
TAMAGOYA 常総レストラン 10:00〜17:00(L.O. 16:00)
「TAMAGOYA 常総レストラン」のシステム
混雑している時は気付きづらいかもしれませんが、何はともあれ整理券をゲットしてください!
レストラン入り口に発券機があります。人数と席のタイプ(室内・テラス席)を指定し、まずは整理券を取ってください。テラス席ではペットともにお食事ができます。テラス席の目の前には子どもが遊べる芝生スペースがあり、雰囲気がいいですよ。
メニューは、下記の3形式があります。
・レジ横に置いてある手に取れるメニュー
・レジ横の立て看板メニュー
・スマホで見られるメニュー
混雑してレジ付近でメニューを確認しづらい時は、スマホで見られると助かりますね。
立て看板の上にQRコード付きの案内があるので、QRコードを読み取ってください。
前払いになります。お会計は各種クレジットカードや電子マネーにも対応しています。グループでまとめてオーダーしますが、個別会計ができました。
順番が来たら番号で呼ばれます。「○○番のお席へどうぞ」と案内されるので、いざ店内へGO!
セルフサービスでレモン水とおしぼりが用意されています。
「TAMAGOYA 常総レストラン」の雰囲気
カジュアルな雰囲気なので、小さなお子さん連れも安心です。こちらの写真の右側にはテラス席があります。
「TAMAGOYA」の文字を手書きで塗りつぶしたようなロゴがかわいい。ロゴはお店のイメージを決定づけるので大事ですね。
コースターに、ヒヨコちゃんのイラストと「Happy Egg Day!」の文字。スタッフさんが描いたのでしょうか。
「TAMAGOYA 常総レストラン」のメニュー
今回は友人と2人で伺いました。
写真をタップ、または、クリックすると大きなサイズで見れるよ!
ふるさと納税に対応予定なんだね
茨城県産のスターが集うプレート
<奥久慈軍鶏(おくくじしゃも)の親子丼>
「(卵の味が)濃い~!」
友人の第一声です。
つやつやの半熟の卵に、大きな軍鶏がゴロゴロ入っていました。七味は別途添えられているので、好みでかけられます。軍鶏がすごく弾力があっておいしいと話していました。
出汁がしっかり効いたたまごスープとお漬物が付いてます。
<常陸牛ハンバーグ 贅沢オムバーグ>
常陸牛は茨城県のブランド牛です。
この高さったら!卵はいくつ使ってるのかと思うほど、卵だけでも厚みがかなりありました。見た目からして優勝だなと思ったのですが、実はメニューの中には「○○タワー○○」なるものがあったので、勝敗は皆さんの目で確かめてください。
写真に一目惚れして頼んだものの、すごいボリューム。ハンバーグはしっかり歯ごたえがある肉々しいもので、後から常陸牛100%だったと知りました。
卵はふんわり、コクがしっかりあって、お肉に負けません。
一番下のケチャップライスは、上に乗ったお肉と卵とのバランスがよい味付けで、お米がサラッとしているのが印象的でした。
ふ~ぅ、苦しい……。
お腹いっぱいの壁を超えたくなるスイーツ
「お腹いっぱいで食べきれないかな」とデザートを躊躇していたのですが、悩んだ末にこの魅力にハマりました。
<TAMAGOYA プリンパフェ>
ただただ、かわいい!上から見ると目玉焼き~。
上にのっている卵の黄身のようなものは、卵黄ソースです。
グラスの中は、生クリーム・キャラメルフレーク・カスタード・パンケーキ・たまごプリン。いろいろ入っているのに「おいらは白身なんだぜ~(フフッ)」と装っています。
そして気になるお皿の上のふわふわは、スポンジクラムです。
さあ、幸せの瞬間をご覧ください。
<季節限定 ミニ メロンパフェ>
写真を撮る前にうっかり食べてしまいました。本当はクリームの上にもっとメロンがのっています。
中身は、メロン・メロンソース・レモンゼリー・メロンクリーム・ヨーグルトムース・チョコクランチ・クルミキャラメリゼ・ミックスベリー・生クリーム・パンケーキ・天てりカスタード・バニラアイス。
どやっ!!!
<アイス珈琲>
ボリューミーなランチのお口直しにピッタリ。
みなさん気付きました?デザートやこのアイスコーヒーのグラス、卵の形を意識していますよね。店内の細部まで、卵を意識したデザインにこだわっている気がします。
こんなに個性あふれるスイーツなのに、人気No.1はどちらでもありません。
1位:ブリュレパンケーキ
2位:プレミアムパンケーキ
数量限定の「メダマヤーキ」というパンケーキもあります。
ショップ「TAMAGOYA 常総ハウス」も少しご紹介
道の駅常総オリジナルの「天てり卵」を使ったお菓子、卵のおともやグッズを取りそろえたショップです。パッケージやポップの言葉とともにご紹介しましょう。
スタッフおすすめランキング
<スタッフおすすめNo.1>
しっとり。ほどけるくちどけ。茨城県産 天てり卵のバームクーヘン「紡(つむぐ)」。
<スタッフおすすめNo.2>
しっとり、美味しい。かすてら天てり「天てり」。
<スタッフおすすめNo.3>
サクサク!ふんわり。心が弾むバームクーヘン「天てり卵の切り株バウム」。
限定商品
かつおだし香る「卵かけ醤油」。
ふわり 焼いてサクリ しっとり「天てり卵とワッフル」。
指でつまめるほどのプリッとした弾力、コクのある味わい「天てり卵」。
冷たいスイーツ
<茨城生まれ「天てりプリン」>
味は、なめらか・こいめ・さしま茶・いちご・季節限定 メロンプリンがありました。
ショーケースには既になかったのですが「期間限定 メロンシュー」もあるようです。
「茨城県産メロンピューレのメロン生クリームと、天てり卵のカスタードクリームが入った、まるでメロンなシュークリーム」
また行くか……。
グッズもかわいい
アクリルキーホルダーに目玉焼きピンズ。食事の後に見たら親近感が湧きました。
卵の形の家庭菜園「eggling(エッグリング)」。ミントやバジルを育てる卵型のキットです。キッチンカウンターに置いたらかわいいですね。
「TAMAGOYA 常総レストラン」こんな方にオススメです!
- 卵好きの方
- ご家族連れ
- 友だち同士
- 手土産探しにお悩みの方
- デートにも
「TAMAGOYA 常総レストラン」へのアクセス
圏央道常総インターチェンジすぐそば「茨城県常総市むすびまち1番地 道の駅常総 1階」にあります。
カーナビで検索するときは、こちらを参考にしてください。
現在、ナビ等で『道の駅 常総』を検索しても候補に表示されない場合がございます。
https://www.michinoeki-joso.com/
誠に申し訳ありませんが、検索する際は、道の駅の最寄りにございます、物流倉庫の住所『〒300−2507 茨城県常総市三坂新田2004』で検索して頂けますよう、よろしくお願い致します。
アグリサイエンスバレーが熱い!
「常総市の新たな玄関口」として「食と農と健康」をテーマにしたまちづくりと地域活性化を目指すアグリサイエンスバレー構想。道の駅常総をはじめ、家族や友人と楽しめる施設がどんどん増えています。
道の駅常総のお土産情報、2階の「常総 いなほ食堂」、空中いちご狩りの「グランベリー大地」の記事はこちらからどうぞ。
最後に
な、なんとサプライズ!
「よろしかったら、パンケーキを味見しませんか?」と、いただいてしまいました!!!(かわいい)
この日は雨がしっかり降っていました。プレートには、傘を差したヒヨコちゃん。パンケーキの左上には、隠れていますが「Thank u!」の文字。
最後まで友人と盛り上がり、楽しく食事ができました。(恐るべし胃袋)
さてさて季節は夏。外にはメロンの直売所がありました。TAMAGOYA 常総レストランで栄養満点の卵料理を食べ、茨城のおいしいお土産を買い、道の駅常総で今年も楽しい思い出を作ってくださいね。
これから子どもの夏休みが来る~、どこかへ連れて行かなきゃ~、と頭を悩ませているみなさんにもおすすめです!
SHOP INFO
店舗名 | TAMAGOYA 常総レストラン |
住所 | 茨城県常総市むすびまち1番地 道の駅 常総 1階 |
駐車台数 | 大型車48台 小型車114台 障害者用駐車場4台 EV充電2台 |
ホームページ | https://www.michinoeki-joso.com/shop02.html |
食べログ | |
https://www.instagram.com/gogojoso/ | |
https://www.facebook.com/profile.php?id=100090563862448 | |
キッズメニュー | 有 |
キッズカトラリー | 有 |
キッズチェア | |
おむつ替え シート | 道の駅常総内に有 |
ベビーカーの 入店可否 | 可 |
※記事内の価格(税込)および内容は訪問時のものです。最新の情報はホームページ等でご確認ください。
コメントはこちらから!