みなさん、ケータリングを利用したことはありますか?
ケータリングというと、企業のイベントや、都内の方が利用するものというイメージがあったのですが、子どもの部活のお別れ会で素敵なお料理に出会いました。
今回は、茨城県を中心に県外でもご活躍、出張料理人「Kazuo Kitchen」さんのレポートです。
「Kazuo Kitchen」とは?
「Kazuo Kitchen」の雰囲気
「料理は、空腹を満たすだけでなく、心を満たしてくれるもの」というコンセプトで出張料理をされるのは、茨城県在住のシェフ中村一夫さんです。
出張料理というスタイルなので店舗はありません。
InstagramやFacebookのDMから依頼できます。
事前の打ち合わせでは、会の趣旨、会場、予算、希望するメニューなどを丁寧にヒアリングしてくださいます。
いただいた名刺を拝見すると、
- フードコーディネーター
- 食生活アドバイザー
- HACCP普及指導員
- 筋膜リリースヨガ認定講師
- 産業カウンセラー
など、いくつもの肩書をお持ちでした。
「HACCP普及指導員」って何?
私は知らなかったので調べてみました。
ひとことで言うと「食の衛生管理を普及・指導する立場の方」です。

実際にお会いしたKazuoさんは、穏やかな方という印象です。
参加者26名の会だったので、アシスタントさんと、都内でパティシエをされている娘の中村友香さんも来られました。
忙しい調理の合間に、自らもお料理を運んで丁寧に素材や調理の説明をしてくださり、参加者とのコミュニケーションを大切にされていました。
「Kazuo Kitchen」のメニュー
ご要望次第なので、是非相談してみてください。
参加者が「なにこれ、素敵!」と声を上げるオシャレな見た目と、上品なお味が楽しめます。
こちらは今回のメニューですが、Instagramにもたくさんのお料理がアップされています。

今回の参加者のメインは、午前中に運動をした高校生男子です。
部活のお別れ会用のお料理をお願いしました。
Kazuoさんによると、
「お腹を空かせて来るので、ごはんものが必要だと思いました。」
とのこと。
さらにメニューを見ると、「手羽先」「豚」「トマホーク」という文字が!
参加者のことを考えてくださったのがよく分かるメニューで、とてもありがたかったです。

お料理が出ると撮影会が始まり、撮影しているそばからどんどん手が伸びてくるので、一部しか撮影できませんでした。
前菜






トップバッターはシューサレ。かわいい見た目にいきなり心を鷲掴みされました。
「シュー」はシュー皮、「サレ」は塩。
お食事系のシュークリームといったところでしょうか。
クリームチーズとお野菜がサンドされ、ふんわりとした触感でヘルシーな一品でした。
シュー生地は、焼いてすぐオーブンを開けると温度差でしぼんでしまうので、見た目以上にとても時間がかかるお料理ですね。
次にいただいたのは、SAKEレーズン ミックスナッツです。
甘くコーティングされた数種類のナッツとレーズンが乗ったクラッカーは、サクッとカリカリ両方の歯ごたえが楽しめます。
そして、自家製和風ピクルス。
シャキッとしたお野菜の歯ごたえが気持ちよく、酸味で食欲が増します。
天然ぶりとサーモンのカルパッチョ




なんと、卓上でスモークが始まりました。
白い煙が透明の球形の蓋の中を満たし、隙間からもくもくと漏れ出す様子をうっとり眺めてしまいました。
スモークされたカルパッチョは自家製ドレッシングがかけられ、キンカンの酸味とともにさっぱりといただきました。
天然ぶりとサーモンは、とても厚みがあって、私の知っているカルパッチョとは違いました。
美明豚(びめいとん)のトマホーク







茨城県のブランド豚というと、ローズポークしか知りませんでした。(ごめんなさい)
美明豚(びめいとん)は、茨城県行方市のブランド豚だそうです。
そして、「トマホーク」とはミサイルかな?
それくらいのインパクトはあるなと思ったのですが、「棍棒に球形の石塊や金属製の斧をつけたもの」という意味もあるのですね。
フライパンの上に乗った骨付きのお肉は、まさにトマホークです。
外はカリっと焼き上げられていますが、と~っても柔らかいのです。
芽キャベツがオシャレで盛り付けも綺麗です。
常陸牛のローストビーフ


あれっ、メニューにあったかな?
「お母様方、手羽先は手が汚れるかと思いまして。」
と、Kazuoさん。
そんなお心遣いを!
ありがとうございます、幸せです。
添えられていた赤い粒は、赤ワインで煮詰めた塩だそうです。
お肉はしっとり柔らかくて、赤ワイン塩で上品なお味でした。
スイーツ




東京都江東区森下で「Muu×じゃぱりあ三座布」という、牧場ミルクスイーツとラテ、オーダーメイドケーキのお店を営む友香さんが、こんなにも手をかけてくださいました。
マカロンだけでも数種類。
一口サイズのスイーツがたくさん並びます。
それだけでも贅沢なのに、最後にドーンと出てきたのは友香さん一押しのシュークリーム。
とてもなめらかなカスタードクリームがぎっしり詰まっていました。
実は、マカロンの中には校章をあしらったものや、子どもたちが頑張ってきたバスケットボールをあしらったものがありました。
相手を思って料理をする心が、お父様であるKazuoさん譲りなのだなと感じました。



素敵な心遣いだね。
「Kazuo Kitchen」こんな方にオススメです!
- ご友人やご家族とのホームパーティ・BBQをしたい方
- ウェディングパーティ・各種イベントを企画中の方
- 貸スペースでのパーティを企画中の方
今回利用した会場は
Kazuoさんは、キッチンがあるところなら、茨城県内をはじめ、県外にも出張可能です。
今回はキッチン付きのレンタルスペースを利用しましたが、ご家庭のキッチンでもお願いできます。
今回の会場は、三協フロンテア株式会社のレンタルスペース(カフェモデル・ガレージモデル2F)でした。
つくば市二の宮3丁目の西大通り沿いにある建物ですが、レンタルスペースだとは知らない方も多いかもしれません。
詳しくはこちらをご覧ください。
最後に
「料理は、空腹を満たすだけでなく、心を満たしてくれるもの」という言葉がぴったりのお料理でした。
美味しさや華やかさだけではなく、Kazuoさんや友香さんのお心遣いがそこかしこに感じられました。
時が経ち、ひとつひとつの味の記憶が薄くなっても、あの時の食事は素敵だったという思いがずっと残るであろうお料理でした。
SHOP INFO
店舗名 | Kazuo Kitchen(出張料理ですので、実店舗はありません。) |
住所 | |
駐車台数 | |
ホームページ | |
食べログ | |
https://www.instagram.com/kazuo_kitchen/ | |
https://www.facebook.com/kazuo.kitchen10/ | |
キッズメニュー | |
キッズカトラリー | |
キッズチェア | |
おむつ替え シート | |
ベビーカーの 入店可否 |
※記事内の価格(税込)および内容は訪問時のものです。最新の情報はホームページ等でご確認ください。
コメントはこちらから!